「明治の宅配は高い?市販品と価格・カルシウム成分・メリットなどを徹底比較!」

宅配商品


牛乳は毎日の食卓に欠かせない飲み物ですが、「明治の宅配牛乳は高いのでは?」と感じる方も多いかもしれません。
スーパーやドラッグストアで販売されている一般的な成分無調整牛乳(1Lパック)と比較しながら、価格、カルシウム量、利便性の3つの視点から明治の宅配牛乳の価値を検証します。

まず、価格について見てみましょう。

明治の宅配商品は高いか?検証記事内のスーパーの牛乳のイメージ画像
明治の宅配商品は高いか?検証記事内の宅配牛乳180ml瓶のイメージ画像
明治の宅配商品は高いか?検証記事内の宅配牛乳100ml瓶のイメージ画像
innosima
innosima

比較対象商品について
・一般的な成分無調整牛乳についての価格は記事執筆時点での
 広島県福山市においての参考価格で設定

・明治牛乳(宅配専用:180ml:瓶タイプ)
・明治ミルクで元気プレミアム(宅配専用:100ml:瓶タイプ)
宅配商品の価格については当社の設定価格を採用
【2025】明治宅配商品値段一覧


単純に1Lあたりの価格を比較すると、スーパーの牛乳は約200円
同じ成分無調整の「明治の宅配牛乳:180mlサイズ」は約667円と、宅配牛乳の方が3.3倍以上高くなります。(ミルクで元気プレミアムに関しては5.8倍・・・)
この数字だけを見ると「やっぱり宅配は高い」と感じるかもしれません。

しかし、宅配牛乳には「品質管理」や「宅配サービス」などの付加価値があります。
また、一般的な1Lパックの牛乳は開封後に早めに消費する必要がありますが、宅配牛乳は180mlの小分けサイズで、鮮度を保ったまま飲めるメリットもあります。

次に、カルシウムの量を比較してみます。

商品内容量1本(1杯)あたりの
カルシウム量
100mlあたりのカルシウム量
市販の
成分無調整牛乳
1000ml約220mg(200ml)約110mg
明治牛乳(宅配)瓶180ml約200mg(180ml)約111mg
ミルクで元気
プレミアム(宅配)
100ml約680mg(100ml)約680mg


市販の成分無調整牛乳と明治牛乳(宅配)はカルシウム量は同じ生乳100%という事で同等

宅配牛乳は1本(180ml)は1回の飲み切りサイズとして適量です。
スーパーの牛乳はコップ1杯(200ml)あたり約220mgのカルシウムが摂れますが、1Lパックを開封後にすぐ消費しないといけない点を考慮すると、計画的に飲む必要があります。

カルシウムが強化してあるミルクで元気プレミアム(乳飲料)は
「明治の飲料商品(100mlあたり)の中で、カルシウムと鉄分を最も多く含んでいます。」
明治のホームページで紹介されている商品

価格と容量で比較した場合は(1L比較で)5.8倍と割高でしたが、カルシウム量と容量で比較した場合は、逆に6.1倍と少ない容量で効率良くカルシウムが摂取できる事が分かります。

ミルクで元気プレミアムサンプル受付中!

※当社配達エリア内のお客様に限りますので、
予め配達エリアをご確認ください。


最後に、宅配の利便性について考えてみましょう。

① 買い忘れの心配がない
スーパーの牛乳は自分で買いに行く必要がありますが、宅配なら定期的に届けてもらえるので、牛乳を切らすことがありません。特に牛乳を毎日飲む家庭にとって、常に新鮮な牛乳が届くのは大きなメリットです。

② 重い荷物を運ぶ手間がない
1Lの牛乳パックは意外と重く、まとめ買いをすると持ち運びが大変です。宅配なら玄関先まで届けてくれるため、特に高齢の方や忙しい方にとって便利なサービスです。

③ 鮮度を保ちやすい
1Lパックの牛乳は開封後の劣化が早いため、できるだけ早く消費する必要があります。宅配の180ml、100mlサイズなら、開封後すぐに飲み切れるため、最後まで新鮮な状態で楽しめます。

④ 健康管理に役立つ
宅配牛乳は、栄養バランスを考えた商品が多いのも特徴です。例えば、カルシウム強化タイプや、たんぱく質を補給できるミルクなど、健康目的に応じた選択ができます。スーパーの牛乳は基本的に一般的な成分無調整タイプが主流ですが、宅配なら目的に応じた牛乳を選ぶことが可能です。

価格と容量だけを見ると、スーパーの1Lパック牛乳のほうが圧倒的に安く感じます。
しかし、「カルシウムを効率よく摂りたい!」など機能性を重視した場合など、価格だけでなく、「鮮度・栄養・利便性」も含めて見方が変わってくるのでライフスタイルに合わせて最適な商品選択をしたい。

市販の牛乳➡価格/容量で考慮した場合◎ 「たくさんの量が必要!」
宅配瓶牛乳➡市販の牛乳と比較して割高  宅配サービスのメリット、デメリットの比較
明治牛乳の宅配サービスを利用する4つのメリットと4つのデメリットを紹介
宅配瓶牛乳(機能性商品)➡ライフスタイルに合わせた選択◎ 
            「たくさんの量は飲めないが、効率良くカルシウムを摂りたい」


今回は容量/価格、カルシウム量においての比較記事でしたが、当店では数字だけでは比較できない
おいしさにこだわった牛乳の取り扱いも行っています。

おいしさ、鮮度に徹底的こだわった鳥取大山の白バラ牛乳も是非ご参考ください!

この記事の最初に戻る

タイトルとURLをコピーしました