明治ミチタスのむヨーグルトへリニューアル
3月1日より現状の明治メイバランス(ミチタス)が明治ミチタスのむヨーグルトへリニューアル!
・明治メイバランス(ミチタス):現在
・明治ミチタスのむヨーグルト:リニューアル後

商品名から「メイバランス」が外れたとこが決定的
明治が提供する栄養補助食品のブランド「メイバランス」から
外れて、新しく「ミチタス」ブランドへ
※メイバランスの方が認知度が高く、販売もしやすいとは思いましたが・・・
ミチタスヨーグルトのリニューアルポイント
たんぱく質量を強化
・明治メイバランス(ミチタス):たんぱく質量4.3g
・明治ミチタスのむヨーグルト :たんぱく質量6.2g
明治メイバランス(ミチタス)と比べ、たんぱく質量が4.3g➡6.2gへアップ
たんぱく質をより手軽に摂取可能に!
パッケージデザイン



商品名が変更しているのに合わせて
パッケージデザインも変更・・・
左側がリニューアルした商品、右側が今までのメイバランス(ミチタス)
デザインというよりほぼロゴだけそのまま変わった感じ
毎日の健康を応援!たんぱく質摂取にぴったりの宅配商品特集
➡宅配アイテムのラインナップはたんぱく質を強化しているものが少なく
同量の飲み切りサイズの100mlの牛乳と比較して明治ミチタスのむヨーグルトは
1.67倍のたんぱく質摂取が可能
ブランド変更、メイバランスとミチタスの違い
メイバランス➡ミチタスへのブランド変更
メイバランスブランドの中で
明治メイバランス➡(総合栄養食品)
明治メイバランス(ミチタス)➡(栄養機能食品)
この枠組みから外れてしまう。
メイバランスブランドは高齢者や栄養管理が必要な方を主な対象としています。
一方、「ミチタス」は、より手軽に栄養を補えるブランドとして展開され、日常的な健康維持をサポートする商品が特徴です。
明治ミチタスのむヨーグルト 100ml 商品詳細

エネルギー100kcal
たんぱく質 6.2g
脂質 2.3g
炭水化物 14.9g
(フラクトオリゴ糖
1.0g)
糖質 15.8g
食物繊維 1.5~3.0g
ビタミンA200~360µg
ビタミンD2.2~4.4µg
ビタミンE 6.0mg
ビタミンK 7.5~15.0µg
ビタミB1 0.30~0.80mg
ビタミB2 0.40~1.40mg
ナイアシン 5.9mg
ビタミンB6 0.60mg
ビタミンB12 1.2µg
葉酸 60~150µg
ビオチン 4.5µg
パントテン酸 1.2mg
ビタミンC 18mg
食塩相当量0.15g
カリウム 220mg
カルシウム 160mg
マグネシウム 50mg
リン 160mg
鉄 1.6mg
亜鉛 2.0mg
銅 0.10mg
セレン13.0µg
中鎖脂肪酸1000mg
赤字➡リニューアルに 伴う変更箇所
青字➡確認中
明治「ミチタスのむヨーグルト」へのリニューアルポイントまとめ
✅ ブランド名が変更!
従来の「メイバランス」ブランドから独立し、新たに「ミチタス」ブランドへ。
✅ たんぱく質量が強化!
従来品(明治メイバランス ミチタス):4.3g
新商品(明治ミチタスのむヨーグルト):6.2g(約1.4倍にUP!)
より手軽にたんぱく質補給ができる新しいのむヨーグルトに生まれ変わります!
今回のリニューアルにより、「明治メイバランス(ミチタス)」は「明治ミチタスのむヨーグルト」へと生まれ変わります。
商品名から「メイバランス」が外れ、「ミチタス」として新たなブランド展開がスタート。
これにより、従来の栄養機能食品としての枠を超え、より手軽に健康維持をサポートする飲むヨーグルトとして進化しました。
リニューアルの大きなポイントは、たんぱく質量の強化です。
これまで4.3gだったたんぱく質が6.2gに増量され、日々の生活の中でより効率的に摂取できるようになりました。
たんぱく質は、筋肉や体の機能維持に欠かせない栄養素であり、健康を気遣う方々にとって重要なポイントです。
飲みやすいヨーグルトタイプで、毎日の習慣に取り入れやすくなったのも魅力の一つです。
「明治ミチタスのむヨーグルト」は、手軽においしく、そしてしっかりと栄養を補給できる商品へと進化しました。
これまで「明治メイバランス(ミチタス)」をご愛用いただいていた方も、ぜひ新しくなった「明治ミチタスのむヨーグルト」をお試しください。